next up previous contents
: 応力速度テンソル : 応力テンソルと平衡方程式 : 実装   目次

解説

時刻$t$において、 物体内の任意の仮想表面上にとった微小な面素 $ \mathrm{d} {}^{t} s$ に 作用する力を $ \mathrm{d} {}^{t} \{ f^n \} $ とする。 外向単位法線ベクトルを $ {}^{t} \{ n \} $ とすると、 応力ベクトル $ {}^{t} \{ t \} $ は、 時刻 $t$ の現配置で定義される。


$\displaystyle {}^{t} \{ t \}
=
\frac{ \mathrm{d} {}^{t} \{ f^n \} }{ \mathrm{d} {}^{t} s }
=
{ {}^{t} [ \sigma ] } ^ { T } \cdot {}^{t} \{ n \}$     (6.98)

上式はCauchyの公式 Cauchy's formula と呼ばれる。

Cauchyの第1運動法則 Cauchy's first law of motion または平衡方程式 equilibrium equationは、


$\displaystyle {}^{t} \rho {}^{t} \{ a \}
=
\mathrm{div} {}^{t} [ \sigma ] + {}^...
...b \}
=
\{ \nabla^{ {}^{t} \{ x \} } \} \cdot {}^{t} [ \sigma ] + {}^{t} \{ b \}$     (6.99)

あるいは、


$\displaystyle {}^{t} \rho {}^{t} a_j
=
\frac{ \partial {}^{t} \sigma_{ij} }{ \partial {}^{t} x_i } + {}^{t} b_j$     (6.100)

Cauchyの第2運動法則 Cauchy's second law of motionより、 Cauchy応力テンソルは対称テンソルである。 したがって、実数の主値(主応力 principal stress)と 主軸(主方向 principal direction)を持つ。

現配置の面素に作用する力を基準配置に平行移動して定義される 応力ベクトル $ {}_{o}^{t} \{ \tilde{t} \} $ は、


$\displaystyle {}_{o}^{t} \{ \tilde{t} \}
=
\frac{ \mathrm{d} {}^{t} \{ f^n \} }{ \mathrm{d} S }
=
{ {}_{o}^{t} [ \Pi ] } ^ { T } \cdot \{ N \}$     (6.101)

現配置の面素に作用する力に $ { {}_{o}^{t} [ F ] } ^ { -1 } $ をかけて 基準配置の面素に作用させた 応力ベクトル $ {}_{o}^{t} \{ \tilde{\tilde{t}} \} $ は、


$\displaystyle {}_{o}^{t} \{ \tilde{\tilde{t}} \}
=
\frac{ { {}_{o}^{t} [ F ] } ...
... {}^{t} \{ f^n \} }
{ \mathrm{d} S }
=
{ {}_{o}^{t} [ S ] } ^ { T } \cdot \{N\}$     (6.102)

したがって、Nansonの公式 6.34 より、


$\displaystyle {}^{t} [ \sigma ]
=
\frac{1}{ {}_{o}^{t} J } {}_{o}^{t} [ \tau ]
...
... J }
{}_{o}^{t} [ F ] \cdot {}_{o}^{t} [ S ] \cdot { {}_{o}^{t} [ F ] } ^ { T }$     (6.103)

また、以下の関係式が成り立つ。


$\displaystyle {}^{t} [ \sigma ]
=
{}_{t}^{t} [ \tau ]
=
{}_{t}^{t} [ \Pi ]
=
{}_{t}^{t} [ S ]$     (6.104)


next up previous contents
: 応力速度テンソル : 応力テンソルと平衡方程式 : 実装   目次
Hiroshi KAWAI 平成15年4月19日