next up previous contents
: 解説 : 等方性材料 : 既知変数   目次

実装

せん断弾性係数を求める 関数は、以下のようになる。

/* せん断弾性係数 */
void WH_LinearElastic__G
(double E,
 double nu,
 double *OUT__G)
/*
  入力引数:
    E はスカラーで、ヤング率
    nu はスカラーで、ポアソン比
  出力引数:
    OUT__G はスカラーで、せん断弾性係数
*/
{
  *OUT__G = E / (2 * (1 + nu));
}

体積弾性係数を求める 関数は、以下のようになる。

/* 体積弾性係数 */
void WH_LinearElastic__K
(double E,
 double nu,
 double *OUT__G)
/*
  入力引数:
    E はスカラーで、ヤング率
    nu はスカラーで、ポアソン比
  出力引数:
    OUT__K はスカラーで、体積弾性係数
*/
{
  *OUT__K = E / (3 * (1 - 2 * nu));
}

Lameの定数 lambda と muを求める 関数は、それぞれ以下のようになる。

/* Lameの定数の lambda */
void WH_LinearElastic__lambda
(double E,
 double nu,
 double *OUT__lambda)
/*
  入力引数:
    E はスカラーで、ヤング率
    nu はスカラーで、ポアソン比
  出力引数:
    OUT__lambda はスカラーで、Lameの定数の lambda
*/
{
  *OUT__lambda = (nu * E) / ((1 + nu) * (1 - 2 * nu));
}

/* Lameの定数の mu */
void WH_LinearElastic__mu
(double E,
 double nu,
 double *OUT__mu)
/*
  入力引数:
    E はスカラーで、ヤング率
    nu はスカラーで、ポアソン比
  出力引数:
    OUT__mu はスカラーで、Lameの定数の mu
*/
{
  *OUT__mu = E / (2 * (1 + nu));
}



Hiroshi KAWAI 平成15年4月19日